【セブ島留学】サウスピークで過ごす1日を具体的に解説します!

サウスピークって、遊び厳禁で刑務所みたいって本当?

 

確かに自習室に缶詰状態で10時間以上勉強することもありますが、ずっと机に向かってTOEICの勉強しているだけではありません。

 

人によって若干過ごし方が若干変わってくると思いますが、今回はいちサウスピーク生だった私の1日をざっくりと見ていきたいと思います。

 

留学先としてサウスピークを検討している方は参考にしてみてください!

スポンサーリンク

1日のタイムスケジュール

とある日の流れをみてみましょう。

 

5:20 起床
5:30〜7:00 自習
7:00〜7:50 Breakfast
8:00〜9:50 Grクラス
10:00〜10:50 自習
11:00〜11:50 4Sクラス
12:00〜12:50 Lunch
13:00〜13:50 自習
14:00〜14:50 Pクラス
15:00〜17:00 EOPラウンジ
18:00〜18:30 Dinner
19:00〜20:30 ビリヤード
21:00〜22:30 自習
23:00 就寝

 

うーん、ちょっと細かすぎるかな?笑

 

意外と机に向かって1人で勉強している時間が少ないことがおわかりいただけますでしょうか?

 

サウスピーク生独特のワードも出てきていますので、授業内容・自習内容を解説しつつ詳しくみていきます。

授業は1日2〜4コマ

5:20 起床
5:30〜7:00 自習
7:00〜7:50 Breakfast
8:00〜9:50 Grクラス
10:00〜10:50 自習
11:00〜11:50 4Sクラス
12:00〜12:50 Lunch
13:00〜13:50 自習
14:00〜14:50 Pクラス
15:00〜17:00 EOPラウンジ
18:00〜18:30 Dinner
19:00〜20:30 ビリヤード
21:00〜22:30 自習
23:00 就寝

 

サウスピークでは、1日あたり2〜4コマの授業を受けることができます

 

私はオリジナル校に通っていたのですが、

  • Gr(Group)
  • 4S(4 Skills)
  • P(Pronunciation)
  • BS(Basic Speaking)
  • S(Speaking)

多くの生徒は上記の5つの授業から2〜4個選択していました。

 

他の語学学校に比べて、1日あたり2〜4コマって少なくない?

 

と思われた方、それこそがサウスピークの良さなんです。

どの授業も50分/1コマ(金曜日は40分授業)ですが、毎日あっという間に時間が過ぎていました。

 

個人的に4Sクラスが一番好きでした。難しかったけど。笑

 

各クラスの授業内容はまた別の記事で解説しようと思います!

スポンサーリンク

自習時間は5〜8時間

5:20 起床
5:30〜7:00 自習
7:00〜7:50 Breakfast
8:00〜9:50 Grクラス
10:00〜10:50 自習
11:00〜11:50 4Sクラス
12:00〜12:50 Lunch
13:00〜13:50 自習
14:00〜14:50 Pクラス
15:00〜17:00 EOPラウンジ
18:00〜18:30 Dinner
19:00〜20:30 ビリヤード
21:00〜22:30 自習
23:00 就寝

この日のスケジュールだと自習時間は5時間と少なめですが、だいたい6〜8時間程度自習にあてるのが理想とされています。

 

なぜこんなにも自習時間が長いのかというと、それは授業の予習復習量が膨大だからです。

 

なので自習時間が多いからといって、何をやっていいかわからなくなるということは絶対ありません。

 

むしろ自分がやりたい勉強(英文法の復習や単語の暗記)は土日に回すしかないほど、平日は予習復習に追われます。笑

 

個人的に1日で一番しんどかったのはこの自習の時間でした…笑

毎日EOPラウンジを活用する

5:20 起床
5:30〜7:00 自習
7:00〜7:50 Breakfast
8:00〜9:50 Grクラス
10:00〜10:50 自習
11:00〜11:50 4Sクラス
12:00〜12:50 Lunch
13:00〜13:50 自習
14:00〜14:50 Pクラス
15:00〜17:00 EOPラウンジ
18:00〜18:30 Dinner
19:00〜20:30 ビリヤード
21:00〜22:30 自習
23:00 就寝

 

オリジナル校には、ダイニングエリアの横にEOPラウンジという場所があります。

 

EOP=English Only Policy …つまり日本語禁止ラウンジのことです

 

最初の1ヶ月は勇気が出なくて一度もここに入ることができなかったのですが、TOEIC800点を突破してからはスピーキングに焦点を絞るため、このEOPラウンジを毎日利用していました。

 

各時間帯に空きコマの先生たちがここに来てくれて、彼らと自由に話すことができます。

 

EOPラウンジを使う人と使わない人でスピーキング力の伸びが全然違いますので、これからサウスピークに入学する人はぜひ1週目から勇気を出して利用することをオススメします!

勉強だけでなく、たまには息抜きも必要

5:20 起床
5:30〜7:00 自習
7:00〜7:50 Breakfast
8:00〜9:50 Grクラス
10:00〜10:50 自習
11:00〜11:50 4Sクラス
12:00〜12:50 Lunch
13:00〜13:50 自習
14:00〜14:50 Pクラス
15:00〜17:00 EOPラウンジ
18:00〜18:30 Dinner
19:00〜20:30 ビリヤード
21:00〜22:30 自習
23:00 就寝

 

夕食後普段は自習するんですが、ずっと同じことの繰り返しだと息が詰まります

 

私の場合、そういう時は近くのビリヤードで友達と息抜きをしていました!

 

 

4人でいっても1時間100ペソ(約200円)とかなので、コスパがやばいです。笑

 

他にも仲のいい子や先生たちとご飯に行ったり、カラオケ(日本語の曲も結構ある)に行ったり、ズンバを踊ったりして息抜きをしていました。

 

ずっと缶詰で勉強するのもいいですが、人間ですので必ずマンネリ化してきます。

 

そういう時は周りの友達にオススメの息抜き方法を聞いて、うまく気持ちをコントロールすることが大切だと思います。

まとめ

いかがでしたか?

 

なんとなくサウスピーク生の1日をイメージしていただけたでしょうか?

 

書いててセブでの生活が恋しくなってしまった…笑

 

サウスピークについてもっと知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください!

以上!
スポンサーリンク