
みなさんこんにちは!
今回は現役PHPエンジニアのわたしがおすすめするプログラミングスクールを5つ、ご紹介したいと思います。
20代〜30代前半で、これからプログラミングを始めたい!という方はぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、内容にうつっていきましょう!
目次
DMM WEBCAMP おすすめ度★★★★☆
-
- 自分がどんなエンジニアになりたいかを徹底的にヒアリングしてくれる
-
- 就職後のミスマッチが起こらぬよう、卒業後も面談あり
-
- カリキュラムが充実
-
- 転職サポートが充実している
私がDMM WEBCAMPの説明会に参加したときに感じたのは上記の4つです。
最初の無料カウンセリングでは、担当の方と留学先が一緒だったこともあり非常に盛り上がったのを覚えています。笑
特に強調したいのが、就職後のミスマッチが起こらないように、スクールを卒業してからも面談を行ってくれるという点ですね。
卒業したらもうあまりスクール側と関わらなくなることのほうが多いですが、DMM WEBCAMPはしっかりと個人と向き合って転職サポートまでを行ってくれるので、頼りがいがあります。
エンジニアになりたいというだけではなく、しっかり就職先も自分にあったところを薦めてもらいたいというかたは、ぜひDMM WEBCAMPの説明会に参加してみてはいかがでしょうか?
テックキャンプ エンジニア転職 おすすめ度★★★★☆
-
- 知名度が抜群なので、先輩の数が桁違い
-
- 2ヶ月間朝から晩までコードと向き合うことができる
-
- チーム開発を経験することができる
- 転職保証つき
言わずとしれた、TECH EXPERTです。
ツイッターなどで発信する生徒する生徒も多く、数あるプログラミングスクールの中でも知名度はダントツで一位。
2ヶ月間がっつりruby、ruby on railsを学ぶことができるスクールです。
Gitを用いたチーム開発もカリキュラム内でおこなうことができるので、面接の際に評価されるのは間違いないでしょう。
スピード感を持って取り組みたい方に、かなりオススメのスクールといえます!
TECH BOOST おすすめ度★★★★☆
-
- オンラインで質問ができる
-
- AIやIoT、ブロックチェーンなどの最先端技術を学ぶことも可能
-
- 転職エージェントを運営している会社なので、転職サポートも手厚い
-
- 使い放題の作業スペースあり
- メンターが100%現役エンジニアの人
他の多くのスクールが、過去にスクールを受講していた人がメンターとなっていたり、エンジニア経験がない人をメンターとして採用しているなか、TECH BOOSTのメンターはなんと100%現役エンジニアで構成されているという豪華さ。
現場での話はもちろん、どういう技術を優先的に学んでいけばいいかなど、現役エンジニア目線でアドバイスをもらえるところがとても魅力的ですね。
また、最新のIoTやAI、ブロックチェーン技術などを学べる点もかなり差別化されています。
私もブロックチェーンを用いた開発に興味があるので、今度話しを聞きにいってみようかなと思います。笑
しっかりとしたメンターを希望し、最新技術もどんどん学んでいきたい!という方は、ぜひTECH BOOSTの説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
CodeShip おすすめ度★★★★★
-
- 転職前提であれば、無料で受講が可能
-
- 働きながらでも通うことができる
-
- コースが豊富
-
- 転職サポートが充実
あまり知名度はないかもしれませんが、こちらのCodeShip、なんと無料で通うことができます!
多くの企業と取引実績があり、受講生が企業に採用されたと同時に、その企業からいくらか紹介金をもらうという制度でなりたっているため、受講生には無料でスクールを使ってもらうという仕組みがなりたっているんです。
通う側の私たちからすれば、これほどありがたいことはありませんよね。笑
コースは
- WEBフロントエンド開発コース
- WEBメディア開発コース
- WEBアプリ&データ処理コース
- SNS開発コース
- ゲーム開発コース
- 先進WEBサービス開発コース
の6種類があり、とても豊富です。
また、働きながら夜間や土日にカリキュラムをこなすことができるのも、めちゃくちゃ魅力的ですね。
今働いている社会人の方は、体験会で色々と質問されるといいかもしれません!
Aidemy Premium Plan おすすめ度★★★★☆
-
- 完全なプログラミング初心者でもAIについて詳しくなれる
-
- 専属のメンターに徹底的にコーチングしてもらえる
-
- 教養としてAIを学びたい方からデータサイエンティストとして活躍したい方まで、幅広く活用できる
-
- オンライン完結なので、東京在住以外の方も学習可能
IT人材として活躍するためには最先端技術に興味をもっておくことはもはや必須。
IoT、ブロックチェーン、5G技術など、今をときめく技術のなかでもいちばん耳にする回数が多いのが「AI」技術ではないでしょうか。
このAidemy Premiumではプログラミング未経験からでもAIについて深く学ぶことができます。
教室に通う形ではなく完全にオンラインでサポートしてくれるので、東京以外にお住まいの方も気軽に学習することができるのが魅力的ですね!
私も転職サイトで求人を見たり、エンジニア転職に詳しい知り合いなどに話を聞いたりすることがありますが、やはりプログラミングはできてもAIについて知っている人材はものすごく希少価値が高いという人が多い印象を受けます。
「未経験からAIを勉強するなんて無理だ」
そう決めつけるのは簡単ですが、少しでも興味が湧いているのであれば話だけでも聞いてみるといいかと思います。
私がエンジニアを目指しだしたときも、「自分には無理かもしれない」と思いつつ勇気を出して飛び込んだ結果、エンジニアとして無事に生活できていますので。笑
やりたいことはやりたいうちに!
プログラマよりさらに希少価値の高い人材になりたい方、検討してみてはいかがでしょうか?
ポテパンキャンプ おすすめ度★★★★☆
-
- 3ヶ月という期間でRailsエンジニアとしてする人向けのスクール
-
- このコースを卒業した人のほぼ全員が、Webエンジニアとして転職を成功させている
-
- 紹介してもらえる企業は、ポテパンが自信をもって厳選した自社開発企業が多い
-
- 転職に成功すれば、なんと授業料全額(25万円(税別))がキャッシュバック!
「Railsチュートリアルは完走してある程度Railsに関する知識がある」
という方や、
「SESではなく絶対に自社開発企業にWebエンジニアとして転職したい!」
といった方におすすめなのがこのポテパンキャンプ「選抜クラスキャリアコース」です。
他のプログラミングスクールとは違い、1から教えてくれるというよりは自走できてどんどん技術を吸収したいという人が多く集まるスクールとなっています。
教えてくれる講師の方々はCTO経験のあるエンジニアや有名企業のエンジニアが多く、現場レベルで使う知識をそのまま得ることもできますし、実際に活躍しているエンジニアからフィードバックをもらえることでより実践的な知識を蓄えることができるという点が魅力的ですね。
またこちらのコースを終了し、エンジニア転職が成功したら受講料の25万円が全額キャッシュバックされるのも受講する側からすると大きく惹かれるポイントになっています。
つまり転職を成功させたら実質タダというわけですね。これはでかい。
課される課題は難易度が高く挫折してしまう可能性もゼロではありませんが、「必ず自社開発のWebエンジニアになるんだ!」という強い気持ちをお持ちの方にはおすすめのスクールですのでぜひ一度話をききにいってみてください!
CodeCamp おすすめ度★★★★☆
-
- オンラインプログラミングスクールのなかで最も知名度の高いスクールの1つ
-
- 未経験でも即戦力のエンジニアとして鍛え上げてもらえるカリキュラム
-
- 就職の見極め方や職歴書・履歴書の転職サポート、面接対策なども充実
-
- 365日7〜24時までどこでも学習可能
オンラインプログラミングスクールとして有名なCodeCamp。
転職を目指さずスキルアップを重視したカリキュラムでは、プログラミングを始めWebデザインやWebサービス開発、アプリ開発などを学ぶことが出来ます。
今回ご紹介するのは転職サポートコース。
4ヶ月という期間でプログラミング全く未経験の状態から会社で即戦力として通用するエンジニアになるための力をつけることができるコースになっています。
最初の2ヶ月で基礎を学び、後半4ヶ月で実践開発を学びます。
土日を含め、365日朝から晩までオンラインで学び放題なのがありがたいですね!
また、転職サポートがとても手厚いのも特徴。
提出書類の添削から面接対策まで専任のキャリアアドバイザーが二人三脚でサポートしてくれます。
無料で授業を受講することができますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!!
インターノウス プログラマカレッジ おすすめ度★★★★★
-
- 無料で通える
-
- チーム開発が体験できる(Gitを使用)
-
- メンターさんがとにかく優しい
-
- 転職サポートがめちゃくちゃ手厚い
こちらは私が通っていたスクールになります。
プログラマカレッジに通い、私は5社もの企業さんから内定をいただくことができました。
とにかく転職サポートが手厚く、面接対策もばっちりしてくれます。
面接でよく聞かれる質問集などももらえますし、提携先も800社ほどと、かなり豊富です。
学習言語はJavaですが、最初にプログラミングとはどういうものかをしるために、学ぶにはとてもいい言語だと個人的には思っています。
料金も無料なので、私の後輩になってやろう!という方がいらっしゃればぜひ説明会に参加して色々と聞いてみてください。
まじでやる気出ますよ。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今の時代、プログラミングスキルをもっていて絶対損はありません。
少しでも気になるスクールがあれば、ぜひ積極的に説明会に参加してみてくださいね。
それでは!