
津田塾大学学芸学部には、以下の4つの学科が存在します。
- 英文学科
- 国際関係学科
- 数学科
- 情報科
今回はその中でも数学科についてまとめてみました!
女子大の数学科ってどんなとこなの?というあなたの疑問にお答えします!
ぜひじっくり読んでみてください!
津田塾大学数学科とは
津田塾大学の数学科は、1949年に開設された歴史ある学科です。
これまでに、社会や学問の世界で活躍する人材を数多く輩出してきました。少人数制によるセミナーを各学年にもうけ、自ら考えることのできる力を育めるようにしています。そして、基礎を重視し、その基礎力をもとに高度な数学を学びます。 津田塾大学公式HPより引用
数学科というだけあって、4年間かけてじっくりと数学を学ぶ場所ですね。
1、2年次で幅広い数学を学び、3、4年次で専門分野を深く追求することができます。
数学科の学科内容とは?
え、数学しか学ばないの?それはちょっと…と思ったあなた。
もちろんそんなことはありません。笑
数学科の学科内容がこちら。
- 専門科目
- 少人数セミナー
- 卒業論文
- 情報科目
- 英語科目
- 教職科目
英文学科・国際関係学科とは異なり、数学科にはコースがありません。
それぐらい少人数の学科なんですね。
だがしかし、数学科なのに英語もさせられるしプログラミングもさせられます!!笑
常に学ぶ姿勢を忘れず、学問と向き合い続けることが必須な学科です。
数学科(1、2年生)の専門科目とは?
1、2年生で履修する専門科目の内容は以下のようなものになります。
1年生
- 数学序論
- 微分積分学I
- 代数と幾何I
- 確率・統計入門
2年生
- 微分積分学II
- 代数と幾何II
- 位相入門
- 数理モデル入門
- 代数入門
高校数学をさらに発展させ、より深く数学という学問と向き合う時間を過ごします。
各科目の詳しい授業内容はこちらから>>専門科目|学科内容|津田塾大学数学科
数学科の少人数セミナーとは?
ここでいう少人数セミナーとは、学生が数学の授業を行う授業のこと。
人前で自分の考えを発表し、それに対する質疑応答の訓練を積みまくることができます。
4年間少人数セミナーをこなすことで、社会に出ても必ず役に立つ対応力とプレゼン力を確実に身につけることができます。
ちなみに1年の時は人前で話すのが苦手だった私の友人も、4年次の就職活動ではプレゼン力を武器に有名企業の内定を勝ち取っていました!(本当にすごい
津田塾大学数学科の強み
津田塾大学数学科の強みはたくさんあります。
というか、ありすぎます。
- ロジカルシンキングが自然と身につく
- リケジョとして高い評価を受けている
- 常に少人数授業なので、授業の質が高い
- 他の学科と比較し、高いプレゼン力を身につけることができる
- 数学・情報の教員免許を取得できる
- 実は英語もある程度できるようになる(やらされる)
- 実はプログラミングもある程度できるようになる(やらされる)
- ぶっちゃけ就職はめちゃくちゃ強い
英文科の私にとって、数学科は尊敬の対象でしかありません!!
津田塾の数学科に入れば4年間でかなりの力が身につくことは間違いなし!
偏差値はそれほど高くありませんが、就職率も抜群にいいです。
本当におすすめでお得な学科、それが津田塾大学の数学科です!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
津田塾大学の数学科は、超ハイスペック人間に育てあげてもらえる場所です!
もちろん簡単になれるわけではありません。
常に考え、勉強し続けることが求められる学科です。
しかし、学び続ける探究心さえ持っていればきっと多くの困難も乗り越えられるはず。
小平という自然豊かな場所で濃密な4年間を送るのも案外悪くないかも?
あなたもぜひ津田塾大学数学科でハイスペック人間になってみませんか?笑
津田塾大学数学科のさらに詳しい内容についてはこちらをご参照ください!
以上!