【津田塾大学】一橋大学の恋人をゲットする方法はこれだ!

かなりの高確率で一橋生と付き合えるのは、津田塾生の特権ですよね(笑)

 

私も人生で初めて付き合ったのが一橋生でした

>> 【体験談】私はこうして一橋のイケメン彼氏をゲットした!

 

というわけで、今回は一橋生の恋人を作るための具体的な6つの方法をお教えします!

 

この方法を実践すればいつか憧れの一橋生と付き合えるかも…?

スポンサーリンク

津田塾と一橋のカップルは多い?

ぶっちゃけ、津田塾と一橋のカップルはめちゃくちゃ多いです

 

多すぎて笑います。笑

 

津田塾で4年間過ごした私が言うので間違いありません。

 

絶対に一橋の恋人を作ると意気込んでいるあなた、そこは安心してください。笑

 

では早速、具体的な方法を見ていきましょう。

 ⑴学生生活編

一橋とのインカレサークルに入る

とりあえず一橋生と出会いたいのなら、一橋とのインカレサークルに入りましょう!

 

これが一番の近道です。

 

一橋生と毎日のように顔を合わせ、苦難を乗り越え、色々な思い出を作る!

 

そうすれば自然と相手との距離は縮まります。

 

しかも横の繋がりが多いサークルであれば、他のサークルの友人がたくさんできます。

 

出会いは広がる一方です!ワクワクしますねー!

 

入学したらとにかく色々なサークルの新歓に行きまくりましょう!!

 

サークルをたくさん見られるのは1年生の特権ですからね!!!

>>【新入生必見!】サークル選びで注意すべき5つのポイント

>>【津田塾生必見】卒業生の私が選んだおすすめサークル10選!

 一橋の授業を取ってみる

津田塾大学には一橋大学との単位互換制度があります。

 

単位互換制度とは、一橋大学で授業を受けてそれが正式な単位として認められる制度のこと。

 

一橋で授業を受ければ、必ず一橋生との出会いがあります。

 

しかも興味を持っている分野が似ているため、話も合うはず!

 

ぜひその分野について語り合い、愛を深めてましょう。

 

ちなみに私は一橋の授業取ったことないので本当に出会えるかは謎です。笑

 

他に単位互換制度が認められている大学はこちらからどうぞ!www.tsuda.ac.jp

スポンサーリンク

⑵住む場所編

国立に住んでみる

一橋大学がある国立駅に住むというのも一つの手です。

 

電車だと、

  1. 国立→国分寺→鷹の台
  2. 国立→西国分寺→新小平

 

この二つが津田塾への行き方になります。

 

また自転車だと、片道約15分で一橋⇄津田塾間を行き来することができます。

 

1人の一橋生を誰かと取り合いになった際、国立住みのあなたが有利になることは間違いありません。笑

 

住みやすく、治安がよく、一橋生の活気溢れる街。

 

それが国立です!

一橋生の寮の近辺に住む

実は津田塾大学小平キャンパスの近くに、一橋生の学生寮があります。

 

ここ、津田塾からめちゃくちゃ近いです。自転車で7~8分もかかりません。

 

小平に住めば大学も近いし恋人ともすぐに会える、はい一石二鳥っ

 

しかし、残念ながら小平から都心へのアクセスは非常に悪いです。

 

しかも駅近のお店も国立と比べると断然少ないという…

 

あ、あらら〜、、

 

お家デートならあまり問題はないかもしれませんが、相手が寮を出た時が悲惨ですねえ

 

というわけで私は国立に住むことをおすすめします!

 

結局w小平市民の方すみませんw

⑶学園祭編

一橋祭(いっきょうさい)に参加する

毎年11月になると、津田塾大の学祭が粛々と開催されます。

 

そしてその数週間後、国立で一橋祭というでっかい学祭が開催されます!

(一橋祭のHPはこちら)

 

小さい子から地域のおじいちゃんおばあちゃんまで、様々な人が訪れる一橋祭。

 

もちろん毎年ゲストは大物ばかり。

 

今年はあの有名なひふみんこと加藤一二三さんがお招きされているそうです!

 

私が現役の時は元総理大臣の小泉純一郎さんがいらっしゃってました…(すごい

 

学祭の雰囲気に飲まれながら、いい雰囲気になること間違いなしです。

 

ぜひ積極的に声をかけて、まずは一橋生のLINEをゲットするところから始めましょう!

KODAIRA祭に参加する

KODAIRA祭は一橋でのもう一つの学園祭。

 

毎年5月ごろ開催され、学園祭のメインとなるのはフレッシュな1年生たち。

 

新入生が主体となり、様々な模擬店やイベントが開催されます。

(KODA祭のHPはこちら)

 

まだ大学生活が始まったばかりの1年生。

 

このフレッシュマンたちを見逃さない手はありません!!(悪い大人

 

入学したばかりの1年生同士、話が合わないわけがない!

 

フレッシュマンと仲良くなるチャンスが、このKODA祭にはあります!!

 

【注意】

学園祭で出会うためには、知らない人に声をかけるという鋼のメンタルが必要です。笑

人見知りの人は無理しないように…。

ちなみに私は学祭で声をかけるなんて無理ですが、なにか!!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

色々書いたけど一番おすすめなのはインカレサークルに入ることです。

 

インカレサークルに入って国立に住めば、自ずと春はやってくる、はずww

ぜひ素敵な恋人を見つけて、大学生活をより楽しいものにしてくださいね。

 

以上!

関連記事>> 【体験談】私はこうして一橋のイケメン彼氏をゲットしたよ!

スポンサーリンク