『台本なし英会話レッスン』を使った【簡単かつ効率的な英語学習法】

今回はPodcastの『台本なし英会話レッスン』というチャンネルを用いて、私が日々行っている英会話勉強法をお伝えしたいと思います。

 

私もまだまだ英語ビギナーの身ですが、日々英語を聞いて、覚えて、話しながら頑張ってますので、みなさん一緒に頑張りましょう。

 

というわけで、早速『台本なし英会話レッスン』を使った勉強法をお伝えしていきますね!

 

Let's study together!
こちらの記事がおすすめな人
  • サクッと英会話を勉強したい
  • 1人でも英会話の練習ができる方法を知りたい
  • 本当にネイティブが使う表現を効率的に学びたい
スポンサーリンク

『台本なし英会話レッスン』とは?

【毎週(土)朝9時、日本人そーたとアメリカ人NATEの2人の英会話講師が、皆さんから頂いた「お題」を基に即興でディスカッション&英会話レッスンをお届けする新感覚の英会話番組☆ レッスン内容は「文法解説」「スラング」「発音」「文化の違い」など様々。 NATEのネイティブ英語に加えて、英語のそーたの日本語解説も聞けるので初級者から上級者まで全ての方にお楽しみ頂けます。

 

『台本なし英会話レッスン』は、日本にいながら英語を習得したそーたさんと、日本で英会話講師をしているNateさんによるPodcastチャンネルです。

 

iTunesから「Podcasts」というアプリをダウンロードしたあと、『台本なし英会話レッスン』と検索すると出てきます。

 

レッスンの内容は題名のとおり、30〜1時間ほどの会話を2人が台本なしで行うというもの。

 

話の内容は視聴者からの意見に基づいて決められているので、日本人英語学習者が気になる「アメリカと日本の文化の違い」や「英語学習のポイント」などを2人の観点でお話ししてくれます。

 

そーたさんもNateさんも「英語を学びたい人の手助けをしたい」という思いでこのチャンネルを配信しているので、私たちリスナーは全て無料で聴くことができます。

 

(むしろ配信料はそーたさんたちが支払っているそう…笑)

 

『台本なし英会話レッスン』の主な特徴はこちら↓

特徴
  • 無料で利用できる
  • パーソナリティの英語のそーたさんは海外経験なしで英語を習得
  • 海外に行かずとも、アメリカのおもしろい文化を知ることができる
  • エピソードの内容が毎回興味深いので飽きない
  • 本当にネイティブが使うフレーズを日本語で解説してくれる
  • 個人的に2人の声がとっても好き(笑)

 

それでは、『台本なし英会話レッスン』を用いた学習法について見ていきましょう。

『台本なし英会話レッスン』を用いた学習法

①エピソードで使われた単語、フレーズ、表現方法をメモる

レッスンが始まると、そーたさんとNateがその回のテーマにそってフリートークを行います。

 

2人が英語で2〜3分話したあと、そーたさんが日本語で、

 

「今の会話では〜という表現が使われましたね。これは〜〜という時によく使うフレーズです」

「〜というときには "on"ですけど、〜〜と言いたいときには"at"を使うのがいいそうです」

 

というふうに、使えるフレーズ・ネイティブがよく使うフレーズをピックアップして解説してくれます。

 

その中で、自分が「これ使いたいな」と思ったフレーズがあれば、その都度紙やスマホに書き留めましょう。

 

各回につき3フレーズあれば、十分だと思います。

②フレーズを用いた例文を切り取って発音してみる

次に、先ほどメモったフレーズを用いて例文を3つほど作ってみましょう。

 

Nateがそのフレーズを使った例文を紹介してくれていたら、自分で例文を作るのではなく、その文を反復して覚えてしまってもいいと思います。

 

例えば、

得意である/得意でない系の言い方
  • I'm good at 〜 → I'm good at singing.
  • I'm skilled at 〜 → I'm skilled at persuading.
  • I'm an expert at〜→ I'm an expert of making new friends.
  • I'm bad at 〜 → I'm bad at mathematics.
  • I know a lot about〜 → I know a lot about Japanese history.

こんな感じ。

 

例文を作ったら、具体的な状況を思い浮かべながらひたすら発音練習してみましょう。

 

YouTubeで『Atsueigo』という英語学習チャンネルを持っている米国公認会計士のアツさんは、とりあえず、英語でひとり言をいいまくるところから始めようとおっしゃっていました。

 

 

そーたさんもアツさんも、日本にいながらにして英語を習得された方なので、説得力が違います。

 

そして2人ともイケメン(そーたさんは声のみ)

 

これがまた英語学習のいいモチベーションになりますね。笑

③これを定期的に繰り返す

なぜこれだけでいいのかというと、2人が自然に会話の中で使った単語を自分も使うので、どのような文脈で使えば良いのかを頭で理解することができるからです。

 

単語やフレーズだけで覚えるのではなく、

 

Crushっていうのは好きな人っていう意味なら、私にとってあの人はまさにCrushだ!

 

というように、感覚的に英語を身につけることができます。

 

また、英語のそーたさんが、Nateとの会話で使った単語の発音やフレーズの使い方をわかりやすく日本語で解説してくれているため、

 

hurtとheartの発音の違いってそういうことだったのか!!

 

など、今までいまいちよくわかっていなかった部分をクリアにできることも多いです。

 

このように、少しずつ英語を話す際の感覚を養っていくことがもっとも大切だと私は感じています。

 

TOEICで点数を伸ばしたいなら、必要な単語を覚えて、頭に叩き込む必要がありますよね。

 

(なぜなら英語を使う仕事をしていない人にとっては、普段使わないし、馴染みのない単語ばかりだから)

 

ですが、英会話を学ぶにあたり、単語を暗記することよりは、繰り返し使ってその表現にfamiliarizedすることが大切。

 

お気に入りのエピソードがあれば、その回を何度も聴いてみるのもまたおすすめです(記憶が定着しやすくなるため)

 

この勉強法なら無理せず気軽に続けられるはず。

 

英語のそーたさん、Nateと一緒に英会話レッスン頑張りましょう!
スポンサーリンク

『台本なし英会話レッスン』を用いた学習法(応用編)

外国人との会話で学んだフレーズを使ってみる

もう一歩踏み込んだ学習をしたい方は、先ほど覚えたフレーズを使って実際に会話をしてみましょう。

 

私はセブに留学した時に仲良くなったフィリピン人の先生と今でも連絡を取り合っています。

 

 

電話の最中に「今日はこんなフレーズを学んだよ」と説明すると、向こうもそれに対してコメントしてくれたり、話題がどんどん広がっていったりするのでまさに一石二鳥。

 

外国人の友達がいないという人も、DMM英会話などのオンライン英会話で学んだフレーズをどんどん使ってみてください。

 

できればここまでを1サイクルとして毎日続けたいところ。

 

少しずつ英語が口に馴染んでいき、英語力がアップしていくのを実感できるはずです。

まとめ

『台本なし英会話レッスン』を用いた勉強法
  1. まず使いたいフレーズをメモる
  2. そのフレーズを使って例文を作る
  3. 例文を口になじませるように、何回も発音する
  4. 覚えたフレーズを、実際に会話で使ってみる

 

『台本なし英会話レッスン』を聴いていると、そーたさん自身も2人の会話をとおして英語表現を日々学んでいるのが伝わってきます。

 

帰国子女でもハーフでもなく、日本にいながら英語を身に付けた日本人と一緒に学んでいく感覚を楽しめれば、この英語勉強法はストレスなく続けられるんじゃないかなと思います。

 

本当におすすめの方法なので、みなさんもぜひ試してみてくださいね!

スポンサーリンク